ハンドメイド販売にインスタを活用!新機能「リール」の使い方を解説
こんにちは。
ハンドメイド作家のまりーじゅ(marryju shop)です。


インスタはハンドメイド作品などの写真や動画をメインに投稿でき人気ですが、様々な動画編集を楽しめる「リール」機能が追加されました。
多くのユーザーに見てもらえる機会が多いのが特徴なので、「リール」はハンドメイド集客におすすめです。
しかし新しく追加された機能なので、まだ使い方を知らない方も多いでしょう。
そこでこの記事では、「リール」がどのような機能なのかや実際に作成する手順などを詳しく解説します。
「リール」の使い方が分からないという方や販促に利用したと考えている方は、是非参考にしてみてください。
Instagram販売3大特典をプレゼント中
- インスタグラムのフォロワーがみるみる増える!写真撮影&加工術の解説動画
- インスタグラムでお客様の心を掴む!顧客対応テンプレート
- インスタグラムとネットショップを組み合わせて売上を2倍にする!最新テクニック動画
»Instagram販売3大特典プレゼントはこちら
この記事を読むことで、
- 新しい「リール」機能について特徴や魅力などを知ることができます
- ハンドメイド作品の販促で「リール」を活用する方法を理解できます
- 2通りある「リール」の投稿方法を画像で確認しながら自分で投稿することができるようになります
それでは、ハンドメイド作品の紹介などで利用できる「リール」について詳しく解説をしてきます。
この記事の内容
- Instagramに新しく追加された人気の「リール」機能とは?推奨サイズも紹介
- ハンドメイド集客におすすめなインスタの「リール」とはどんな使い方ができる?
- 動画編集ができるインスタの「リール」と手軽に投稿可能な「ストーリー」の違いとは
- ハンドメイド作品紹介にも最適な「リール」を販促に活用する方法
- インスタで動画を編集できる「リール」の使い方&投稿方法を紹介
- Instagramでハンドメイド集客に便利な「リール」を利用する際の3つの注意点
- ハンドメイド販売にインスタを活用!新機能「リール」の使い方を解説まとめ
Instagramに新しく追加された人気の「リール」機能とは?推奨サイズも紹介
新しくInstagramに加わった機能の「リール」は、ストーリーのように動画を投稿できます。
ハンドメイド作品の製作工程などを撮影し、速度や好みの音楽を付けて編集できるのが魅力です。
スマホに保存されている動画を自由に繋げることも可能なので、編集次第で様々な雰囲気の動画になるでしょう。
サイズは、1080×1920pxの縦長動画が推奨されていて、スマホの画面いっぱいで見ることができます。
投稿できる場所も多いので、フォロワーを増やすきっかけにもなるでしょう。
ハンドメイド集客におすすめなインスタの「リール」とはどんな使い方ができる?
エフェクトなどで可愛い編集ができ話題の「リール」は、どのような使い方が可能かご紹介していきます。
あまりインスタに慣れてない方でも手軽に作成できるので、この機会に利用してみてください。
「リール」は複数の場所に投稿できるので多くのユーザーに閲覧してもらえる可能性がある
短い動画を投稿できる「リール」は、通常の投稿やストーリーに投稿することも可能です。
さらに「発見」タブという、ハッシュタグなどを検索して見ることができるページにも表示されるので、フォロワー以外のユーザーにも見てもらえる機会が増えるでしょう。
また、プロフィールにあるアイコンを開くとまとめて表示されるので、通常投稿のようにいつでも閲覧が可能で便利です。
ハンドメイド関連のハッシュタグなどをInstagramの「リール」に付けることができる
通常の投稿をするように、「リール」にハッシュタグやハンドメイド作品への想いなどをキャプションに記載することが可能なので、文章でもユーザーに情報を伝えることができます。
動画では伝えきれなかったことなどを、補足として記載しておくといいでしょう。
Instagramでハンドメイド作品の宣伝ができる「リール」は動画の長さを設定できる
録画をする前やカット編集で、動画を好みの秒数に設定できます。
長くて30秒の動画を作成可能なので、ストーリーよりも製作工程や作品の使用感を伝えられるでしょう。
動画によって秒数を変えて、作品の魅力が伝わるよう工夫してみてください。
「リール」はカメラロールに保存されている動画を長さや文字入れなどの編集をして投稿可能
作成する際に撮影も可能ですが、過去に録画した動画をいくつか繋ぎわせて編集することもできます。
スロー再生にしたりテキストを入力したりと、様々な加工が可能なので楽しく編集できおすすめです。
ハンドメイドの販促としてもいいですが、お子さんなどのプライベートな動画を編集して思い出として残しておいてもいいでしょう。
ハンドメイド集客ができるInstagramの「リール」は動画の速度変更や音楽をつけて録画ができる
上記でもご紹介しましたが、動画をスロー再生したり音楽を付けておしゃれにアレンジすることができます。
自分が好きな音楽を使用できるので、普段の投稿とは違い雰囲気のある動画に編集可能です。
作品に合わせて音楽を変更すると、イメージが伝わりやすくユーザーも興味を持ってくれるかもしれません。
Instagram「リール」は閲覧したユーザーから「いいね」が受け取れ再生回数もわかる
「リール」はYouTubeのように、再生回数や閲覧した方から「いいね」を受け取れるので、ユーザーの反応を把握することができます。
様々な動画を投稿してみて、人気のある作品などを販売前に確認することもできるので、再生回数なども分析してみましょう。
インスタの「リール」はストーリーでも投稿するとアーカイブ機能に保存される
通常の投稿の他に、ストーリーにも投稿することが可能なので、シェアしておくとアーカイブにも保存されます。
その際にはハイライトにも保存でき、様々な形でアカウントに残しておけるでしょう。
また、自分が編集し作成した動画であれば、「リール」をカメラロールにもシェアできるので、残しておきたい場合は保存しましょう。
動画編集ができるインスタの「リール」と手軽に投稿可能な「ストーリー」の違いを解説
動画の編集や加工ができるこの2つの機能には、違いがあります。
以下にまとめたので、確認してみてください。
Instagramでハンドメイド集客が可能な「リール」は投稿できる動画の秒数を選択できる
「リール」は投稿する動画の秒数を決めることができ、ストーリーよりも少し長めの録画が可能です。
撮影したい作品やシチュエーションによって秒数を変更できるので、より見やすい動画を投稿できるでしょう。
Instagramの機能「リール」は専用のタブに表示されるので時間が経っても消えない
フィード投稿のように、プロフィール欄には「リール」専用のタブが存在します。
ストーリーは、1日で消えてしまい投稿者以外見ることができなくなりますが、「リール」はタブに残るのでいつでも閲覧が可能です。
ハイライトのように投稿後に作成しなくていいので、忙しい方にも手軽にハンドメイド集客として使用できるでしょう。
Instagramで人気な「リール」はストーリーとは違い足跡がつかない
「いいね」を受け取れたり再生回数は確認できますが、「リール」には足跡がつかきません。
閲覧したユーザー数を把握したのであれば、再生回数を確認し反応を分析しましょう。
このように、ストーリーとの違いがいくつかあるので、利用する前に把握してから投稿してみてください。
ハンドメイド作品紹介にも最適な「リール」を販促に活用する方法
次にハンドメイド作品の紹介などに、「リール」を活用する方法を具体的に解説します。
ハンドメイド販売をしている方は、試してみましょう。
ハンドメイドの新作商品をまとめた動画を「リール」で作成し投稿する
次に販売する新作商品などの動画を撮影し、編集などで繋げるとまとめて複数の作品を紹介できます。
BGMなどを付けておしゃれな動画にし、ショップの世界観などを表現してみてください。
フォロワーの方以外にも閲覧してもらえる機会が多いので、ひとつひとつ丁寧に仕上げてみましょう。
インスタの「リール」に作品を実際に使用した動画を投稿しユーザーに発信する
刺繍小物やハンドメイドアクセサリーなど、実際の使用感が伝わるような動画を投稿するもの良いでしょう。
作品の使用感をユーザーに伝えることができますし、どんな方に使用して欲しいかなど、作家の思いも伝えやすいのでおすすめです。
インスタで動画を編集できる「リール」の使い方&投稿方法を紹介
2通りある「リール」の作成方法を、それぞれ解説していきます。
初めて使用する方は、以下を参考に動画を作成してみてください。
Instagramを起動し「リール」の撮影をする際の投稿方法
画像と共に、基本的な作成方法から解説します。
撮影前にエフェクトや動画速度の変更を行うので、自分好みの編集をしてみましょう。
❶プロフィールにある右上のアイコンを開き「リール」を押す
❷録画をする前に左側のアイコンで速度変更やエフェクトなどを選ぶ
❸録画したい秒数にタイマーをセットし撮影を開始する
❹撮影後に下の矢印を押し「リール」に添えるキャプションや投稿したい場所を選び完了
キャプションを記載する画面で、投稿先を選択できます。
また、通常のギャラリーにも投稿されるので、投稿したくない場合は「フィードにもシェア」をオフにしておきましょう。
インスタの「リール」にカメラロールの動画を使用する際の作成や投稿方法
スマホなどに保存されている過去の動画も投稿できるので、作成方法を解説します。
複数の動画を組み合わせることが可能なので、ハンドメイド作品の新作や商品の使用感などを動画にしてみてください。
❶画面の左下から動画を選択しカット編集後、追加する
❷文字入れなどの加工後、作品への想いなどキャプションを付け加えて完了
どちらの作成方法も下書きとして保存ができるので、投稿したい時間帯に合わせることができます。
より多くのユーザーに閲覧してもらえるよう、時間帯も工夫してみてください。
Instagramでハンドメイド集客に便利な「リール」を利用する際の3つの注意点
販促やフォロワーを増やす際に便利な「リール」ですが、使用する際に注意点があります。
利用する前に確認しておき、失敗が無いようにしましょう。
インスタの「リール」はアカウントが非公開設定だと検索に表示されない
通常であれば投稿後、発見タブなどに表示されますが、アカウントを非公開にしていると表示されなくなってしまいます。
ハンドメイドの集客などで、多くのユーザーに「リール」を閲覧してもらいたいと考えている方は、アカウントを公開しましょう。
Instagram「リール」は動画のみの投稿で画像や写真を使用することができない
「リール」は様々な編集ができ、クリエイティブな動画が投稿できるのが魅力なので、画像や写真を使用することができません。
もし、写真などを使用したい場合は、他のアプリで編集し動画にしたものを使用することになります。
また、投稿した「リール」は通常のギャラリーにも反映されます。
世界観を崩したくない方は、「リール」画面の右上にあるメニューから「プロフィールグリットから削除」を選択し非表示にしてください。
インスタに投稿した「リール」はキャプションのみ変更が可能
動画を投稿した後に変更したい場合は、キャプションのみの変更しかできないので、動画の内容を変えたい際には、投稿し直すしかありません。
「リール」をインスタに投稿する際には、内容や編集の仕方を確認してから行いましょう。
ハンドメイド販売にインスタを活用!新機能「リール」の使い方を解説まとめ
女性に人気なSNS、Instagramの「リール」は短い動画を編集でき音楽などを付けられます。
ストーリーよりもおしゃれな動画を作成できますし、複数の動画をつなぎ合わせて様々な雰囲気に仕上げられるでしょう。
さらに通常投稿や発見タブなど、フォロワー以外のユーザーにも閲覧してもらえる機会が多いので、こちらを活用しハンドメイド作品の販促をしてみてください。
Instagram販売3大特典をプレゼント中
- インスタグラムのフォロワーがみるみる増える!写真撮影&加工術の解説動画
- インスタグラムでお客様の心を掴む!顧客対応テンプレート
- インスタグラムとネットショップを組み合わせて売上を2倍にする!最新テクニック動画
»Instagram販売3大特典プレゼントはこちら