Written by Marryju Shop

入学入園準備グッズ「切り替え&リボンの巾着型体操着袋」の作り方

手芸・刺繍

こんにちは。
ハンドメイド作家のまりーじゅ(marryju shop)です。

主婦
主婦
女の子用の体操着袋を作りたいのですが、初めてなので生地選びやサイズなど知りたいです

はい!今回はこの疑問にお答えしていきますね!!
まりーじゅ
まりーじゅ

桜咲く暖かな春、お子さんが入園入学を迎えられる方もいらっしゃると思います。

色んな規制があるこのご時世だからこそ、手作りのかわいい入園入学グッズを準備して笑顔でお子さんの門出をお祝いしたいと思いませんか?

おうち時間が増えている今でこそ、ハンドメイドで自分が作った入園入学グッズをお子さんに持たせてあげましょう。

この記事を読むことで、

  1. お子さんの門出を華やかにしてくれる入園入学グッズの種類を知ることができます
  2. 入園入学グッズをハンドメイドする際に必要な道具や材料が分かります
  3. 自分で手作りしたかわいい巾着袋タイプの体操着袋をお子さんに持たせられます

それでは、女の子用の体操着袋の作り方や、ハンドメイドに人気なグッズをご紹介していきます。

この記事の内容

この記事を書いている私は、子供の頃からハンドメイドをしていて、BASE(ベイス)で自社ネットショップ運営や、minne(ミンネ)やCrema(クリーマ)などハンドメイドマーケットで販売しています。

手作りが大好きなので、初めて「体操着袋」を手作りしてみたい方の力になれると思います。

それでは、体操着袋の作り方などを解説していきます。

手芸初心者でも意外と簡単に手作りできる入園入学グッズにはどんな物があるの?

意外と簡単に手作りできる入園入学グッズにはどのようなものがあるのかをご紹介していきます。

小学校の入学グッズで必須の体操服袋

小学校では必ず必要になるのが体操服袋です。

幼稚園や保育園では体操服の他にお着替えやおむつを入れる事もあります。

幼稚園や習い事で使えるレッスンバック

お手提げ、図書バッグ、サブバッグなど呼び名は色々ありますが、習い事の時などにも使える長方形のかばんです。

幼稚園ではレッスンバッグに体操服を入れる事も多いようです。

上靴を幼稚園や小学校に持ち歩く時に使う上履き袋/シューズケース

上靴を持って行く時や持って帰る時に使う縦長の袋です。

指定のものがない時には準備する必要があります。
習い事によってはバレエシューズやスニーカーを入れる時にも使えます。

お弁当袋&ランチバック

お弁当が必要な場合はお弁当を入れる袋も必要になってきます。

給食の場合も給食袋が必要ですし、ランチョンマットとお揃いの生地で作ってあげるととてもかわいいです。

うがいをする時や昼食後のはみがきの時に使うコップ袋/巾着袋

うがいをする時や昼食後のはみがきの時にコップを使う場合に必要です。

吊るしておくことが多いのでひもが掛けられるように、巾着タイプにする事ことが多いようです。

デザインや形など種類が豊富な体操着袋をタイプ別に紹介

体操袋入れには色々なタイプがあります。

お子さんの使い方に合わせて最適なタイプのものを準備してあげて下さい。

シンプルだけどかわいい巾着袋タイプ体操服袋

一番王道なタイプとも言える巾着袋タイプの体操服入れは、入口を巾着袋のようにひもで絞れるので、中身が出たり外から見える心配もなく安心です。

巾着のひもとは別に持ち手をつけてあげると更に持ちやすく便利です。

ランドセルの上からかけられるナップサック型

普通のナップサックよりも長めのひもで作ってあげると、ランドセルの上から被せて背負うことが出来ます。

小学校高学年になってくると荷物も増えてきますので、とても人気ですし雨の日にも便利です。

小さい子供のお着替え入れにはリュックタイプが便利

自分で荷物を持つことが難しいような、小さいお子さんにはリュックタイプがおすすめです。

中に入れるお洋服もサイズが小さいので、小さめのリュックを作ってあげると重くなり過ぎず安全ですしとてもかわいいです。

花柄とリボンの切り替えでかわいさ倍増の巾着袋タイプの体操服袋

かわいいものが大好きな女の子に大変喜ばれるのが、花柄とリボンの組み合わせです。

小さいお子さんには赤やピンクの花柄が喜ばれますし、ある程度大きくなったら水色や薄紫のリバティ生地もおしゃれな女の子には人気です。

体操服袋はアイテムを使えば簡単にオリジナル感をアップできる

手芸店屋さんに行ってみると、色んなアイテムが販売されています。

かわいいレーステープやふりふりのリボンにアップリケ、かわいいものに目が無い女の子はワクワクする事間違いなしです。

自分のものという目印にもなりますので、付けてあげるといいと思います。

入園入学グッズを手作りするメリットとは?

市販の物を購入せずに手間をかけて入園入学グッズを手作りするのには理由があります。

こちらでは、手作りするとどんなメリットがあるのかをご紹介します。

子供の好みに合わせた生地で好きな形の体操服袋が出来る

不思議なほどに女の子は小さな頃から、おしゃれでかわいいものが大好きです。

そして自分の持つものにこだわりを持ちます。

生地やデザイン、装飾品を一から選べる手作りでは、お子さんの理想の体操服入れを形にしてあげることができるのです。

一緒に生地を選ぶところから楽しめます。

世界に一つだけのオリジナルな体操服入れを子供に持たせられる

市販の体操服入れはどうしてもお友達と同じ物になってしまったりもしますが、手作りしてあげるとお友達とかぶる事もありません。

自分の体操服入れがお友達にかわいいと言われたと喜んでくれることもよくあります。

既製品にはない手作りならではの温かみを子供に伝えられる

色んなものがお店やインターネットで簡単に手に入る時代だからこそ、お子さんに手作りの温かみを教えてあげて下さい。

一枚の布がいくつもの工程を経て、一つの作品になる様子を見せてあげられるいいチャンスでもあるのです。

入園入学グッズを手作りをする時に揃えておきたい道具一式

ハンドメイドで入園入学グッズを作る時に必要な道具を載せておきます。

入園入学グッズに限らず、これからハンドメイドを始めようと思っている方も揃えておくべきものばかりなので、ぜひ参考にされて下さい。

ミシン

家庭用のミシンが一台あるととても重宝しますので、まだお持ちでない方はこれを機会に購入されルト良いでしょう。

色々な機能が付いているものもありますが、入園入学グッズでは最低限の直線縫いだけで作れるので、シンプルな家庭用ミシンで充分です。

裁ちばさみ

布を綺麗に切るためには裁ちばさみも必要です。

左利き用のものも販売されていますし、デザインもたくさんあるので、お気に入りを見つけてみて下さい。

チャコペン

布に印を付けるために使うのがチャコペンです。

色々なタイプがありますが、ペンタイプで時間が経てば消えてくれるものが一番使いやすくておすすめです。

濃い色の生地を使う場合には濃い色用のチャコペンを用意してください。

ものさし、メジャー

布を裁断する時や縫い代を測る時に使います。

もちろん定規があれば代用する事もできますし、100円ショップ(キャンドゥ、ダイソー、セリア)でもかわいいメジャーが販売されています。

まち針

布同士を仮止めする時に使いますが、綺麗に仕上げる為にも間隔をせまく打った方が安心なので、多めに準備しておくと便利です。

ひも通し

巾着袋のひもを通す時にあると便利ですが、もしものときにはヘアピンで代用する事もできます。

巾着袋タイプ体操服袋をハンドメイドで作る時に必要な生地や材料を紹介

生地(表布・底布・裏布)

デザインによって必要な生地の枚数は変わってきますが、基本的には表布と裏布、底に切り替えを付けたい場合は底布が必要です。

キルティングなどのしっかりと厚みのある生地の場合には裏布が必要ない場合もありますが、お好みで用意するといいと思います。

ミシン糸

布に合わせたカラーのミシン糸を用意しましょう。

生地に近いカラーの糸を選べば縫い目を目立たせないように作れますし、あえて違うカラーでステッチを効かせるという手もあります。

持ち手・ひも・留め具(必要に応じて)

持ち手は表布と同じ生地で作ってあげてもいいですし、市販の持ち手を付けてもいいです。

イラスト入りやレース付き等かわいいものがたくさん販売されています。

巾着袋タイプの場合はひもも必要ですので、お好みのカラーを選んであげて下さい。

リボン等の装飾品(お好みに応じて)

アップリケやリボンやレース、かわいいものがたくさんありますので、お好みに応じて付けてあげて下さい。

特に小さいお子さんには目印になりますし、名前を書くスペースがあるものなんかはとても便利です。

手芸初心者も簡単に手作りできるミシンを使った巾着袋タイプ体操服袋の作り方レシピ

巾着袋と聞くと難しそうにも思えますが、ミシンを使って簡単に作れる上にとてもかわいい花柄生地とリボンを使った巾着袋タイプ体操服入れの作り方を説明していきます。

生地の裁断

必要な生地を測って裁断します。
巾着袋タイプ体操服袋をハンドメイドで作る時に必要な生地や材料を紹介
この時にひもなども準備しておくと手際よくさくっと作れます。

本体布と底布の縫い合わせ

ズレないようにまち針で固定してからミシンで縫い合わせます。
巾着袋タイプ体操服袋をハンドメイドで作る時に必要な生地や材料を紹介

紐を通す部分の作成

紐を通す部分にアイロンで折り目をつけてからミシンで縫います。
巾着袋タイプ体操服袋をハンドメイドで作る時に必要な生地や材料を紹介

紐を通す

ここまでくれば体操服入れの形が出来ています。
紐を通せば完成間近です。
巾着袋タイプ体操服袋をハンドメイドで作る時に必要な生地や材料を紹介

飾りを付ける(お好みで)

お好みで飾りを付けてあげれば完成です。
巾着袋タイプ体操服袋をハンドメイドで作る時に必要な生地や材料を紹介
今回は女の子に大人気のリボンを付けてかわいく仕上がりました。
入園入学グッズ女の子用3点セット
このように同じ生地で他の入園入学グッズも作ってあげると、セットになってかわいさが倍増するのでおすすめです。

巾着袋タイプ体操服袋の意外な使い方を用途別で紹介

巾着袋タイプの体操服入れはとても使い勝手がいいバッグのような感じなので、体操服だけではなく他の使い方もあります。

どんな使い方があるのかをまとめてみましたのでご覧ください。

小さいお子さんはお着替えやおむつ入れ袋として使える

まだ保育園にも通っていない、歩けるようになったばかりの小さなお子さんには、お洋服を汚してしまった時の為のお着替えや、おむつを入れてあげると喜んで自分で持ってくれます。リュックタイプにしてあげると手がふさがることなくとても可愛いです。

小学生は習い事のバッグとして大活躍

習い事をしている小学生のお子さんは習い事によって着替えが必要になってきます。

ダンス着やスポーツのユニフォーム、バレエのレオタードなど、入れる物の大きさに合わせて作ってあげられるのでとても便利です。

エコバッグとして買い物の時にも使える

こちらは少し番外編な感じもしますがレジ袋が有料化された今、必ず必要なのがエコバッグです。

お子さんと一緒にお買い物に行った時にお子さんのお菓子や、軽いものをお子さんに持たせてあげるとこちらも助かりますしお子さんも喜びます。

女の子が喜ぶおしゃれでかわいい巾着袋タイプ体操服袋作り方のまとめ

入園入学グッズは揃える事が大変そうにも思いますが、お子さんと一緒に生地選びから楽しめる手作りは親子のスキンシップにもなりますのでとてもいい時間が過ごせます。

特に少しでもハンドメイドに興味がある方には、いい機会にも練習にもなります。

ぜひ、作り手の愛情がたっぷり詰まった入園入学グッズを是非お子さんと相談しながら作ってみて下さい。

自分の作ったものを嬉しそうに持つお子さんの姿は一生の宝物になるでしょう。

友だち追加
*LINE登録特典プレゼント中


この続きはcodocで購読