minneタグ付け機能とは?minneとインスタの連携手順も紹介
こんにちは。
ハンドメイド作家のまりーじゅ(marryju shop)です。


minneの作品を販売に繋げられるハッシュタグの機能や、Instagram(インスタグラム)とminneを連携して、minneの商品を販売する方法について解説します。
この記事を読むことで、
- minneの作品を販売に繋げられるハッシュタグの機能について理解できます
- minneでショップのハンドメイド作品にハッシュタグをつけて上位表示することができます
- minneとInstagramを連携して、幅広い層にハンドメイド作品を見てもらうことができます
まだminneに登録をしていない方は、30秒でminneに登録ができるのでしておきましょう。
»minneのアカウント開設はこちら
それでは、minneのハッシュタグ機能やInstagramとの連携方法について解説をしていきます。
この記事の内容
- minneで行える「タグ付け」や「ハッシュタグ」はどんな機能があるの?
- ハンドメイド作家に人気のminneハッシュタグ一覧!通年使える定番のタグ付け4撰
- minneでハンドメイド作品を出品する際にタグ付けやハッシュタグをつける2つの手順を解説
- minneの販売ページとInstagram(インスタグラム)を連携してインスタグラムショッピング機能で販売する設定方法や手順を紹介
- minneとInstagram(インスタグラム)を連携してもインスタで商品をタグ付けできないのはどうして?
- minneでハッシュタグを付けても検索表示されない3つの理由
- minneでタグ付けを行う方法やInstagram(インスタグラム)の連携および検索結果が表示されない理由まとめ
minneで行える「タグ付け」や「ハッシュタグ」はどんな機能があるの?
まずはminneの機能であるタグ付け・ハッシュタグ機能について紹介していきます。
タグ付け・ハッシュタグ機能ですが、同じハッシュタグがついた作品をまとめて見ることができる機能です。
minneでは、1つの作品に5つのハッシュタグを付けることができます。
ハンドメイド作家に人気のminneハッシュタグ一覧!通年使える定番のタグ付け4撰
続いては、minneでおすすめのハッシュタグを4つ紹介していきます。
1年をかけて使用することができるので作品に合わせて使用してみましょう。
アクセサリーやブーケなどの「ウェディング」のハッシュタグはminneで通年利用可能
ブライダルアクセサリーやブーケの作品に利用することをおすすめするのは「ウェディング」のハッシュタグです。
ウェディングのハッシュタグには花嫁が付けるブライダルアクセサリーやブーケ、および結婚式に列席するゲスト側が利用するパーティアクセサリーなどにも利用がおすすめです。
コーディネートに差が付く「パーティバッグ」のハンドメイド作品もminneで人気
様々な生地で作成した作品が特徴的な「パーティバッグ」のハッシュタグもminneで一般受けします。
「パーティバッグ」を付けることで作品の特徴をアピールすることができます。
「ギフトボックス」や「ギフトラッピング」などのハンドメイド作品もminneで販売が可能
「ギフト」のハッシュタグは様々なハンドメイド作品に利用ができます。
minneで販売されている作品はプレゼントとしても購入されることが多いため、「ギフト」のハッシュタグも1年中利用ができます。
ピアスやネックレスなどの「オーダーメイド」のハッシュタグもおすすめ
作成したハンドメイドの作品がオーダー受注を対応しているのであれば「オーダーメイド」のハッシュタグを付けることをおすすめします。
minneで購入をするお客様は、自分のイメージでオリジナルの作品を作って欲しいと思っている方もいらっしゃいます。
そのようなお客様はオーダーを行っている作家さんを探すため、「オーダーメイド」を作品にタグ付けしましょう。
「メンズ」のハッシュタグはプレゼントにアクセサリーを贈る人がminneを利用する
「メンズ」のハッシュタグを付けることで、お客様も欲しい作品をスムーズに探すことができます。
女性から男性に向けたプレゼントをイメージした作品にも「メンズ」のキーワードは良いでしょう。
minneでハンドメイド作品を出品する際にタグ付けやハッシュタグをつける2つの手順
を解説
こちらではminneでタグ付け・ハッシュタグを付ける手順を紹介していきます。
販売している作品それぞれに付けることができるので、手順を参考に設定を行いましょう。
minneのマイページからハッシュタグを付けたい作品を選ぶ
①minneのマイページから「作品一覧・管理」を選択します。
②タグ付け・ハッシュタグを付ける作品を選びましょう。
素材・モチーフ・イベントなどminneで販売する作品に関連するハッシュタグをつける
③「ハッシュタグ」の項目まで移動し入力しましょう。
画像ではアイシングクッキーの作品なので結びつくものを付けています。
④さらに下にスクロールをして「この内容で登録・更新する」をクリックします。
以上でタグ付け・ハッシュタグを付けることができます。
minneの販売ページとInstagram(インスタグラム)を連携してインスタグラムショッピング機能で販売する設定方法や手順を紹介
続いて、minneとInstagramのショッピング機能の設定方法を解説していきます。
Instagram(インスタグラム)をビジネスプロフィールへ変更する
インスタのアカウントを開いたら、ビジネスプロフィールの設定をします。
ビジネスプロフィールには無料で変えることができて、連絡先やショッピング機能などの設定ができるサービスです。
ビジネスプロフィールの設定は、携帯から行いましょう。
①インスタのプロフィールにある三本の線の設定をクリックします。
②赤枠の「アカウント」を選択します。
③下にスクロールして「ビジネスアカウントに切り替える」を選択するとビジネスプロフィールになります。
Instagram(インスタグラム)をFacebook(フェイスブック)と連携してminneの商品を販売できるようにする
インスタをビジネスプロフィールに設定した後は、Facebookと連携をしましょう。
④インスタの自身のアカウントページに移動したら三本の線をクリックして「設定」をタップします。
⑤「アカウント」を選択します。
⑥赤枠の「リンク済みのアカウント」を選択しましょう。
⑦Facebookの項目をタップし連携は完了です。
Instagram(インスタグラム)とminneを連携する
続いてはショップの連携をしましょう。
⑧設定画面から「クリエイター」を選択します。
⑨青文字の「Instagramショッピングを設定する」ボタンをクリックしましょう。
⑩リンクするFacebookページを選んで「次へ」を選択します。
⑪連携するカタログを選択します。
⑫ウェブサイトドメインを選択して「次へ」をクリックします。
以上の方法で審査を申請して連携は完了です。
minneとInstagram(インスタグラム)を連携してもインスタで商品をタグ付けできないのはどうして?
続いては、ショッピング機能が利用できない理由について紹介していきます。
公式サイトによると、2020年6月23日に行われたインスタの利用要件変更により新規でカタログの連携が行えなくなりました。
それ以前に連携した物は続けてショッピング機能の利用ができます。
今後も公式サイトをチェックしてショッピング機能が利用可能かどうかを確認していきましょう。
minneでハッシュタグを付けても検索表示されない3つの理由
こちらでは、minneで販売している作品にハッシュタグを付けても検索表示がされない場合について3つ紹介していきます。
作品が検索表示されない原因を知り改善させていきましょう。
minneで新作として登録したばかりの作品は検索表示がされやすい
minneで検索上位表示されやすい作品は新しく登録したばかりの作品です。
そのため、以前作品を登録して今回ハッシュタグなどの情報を入れた作品は下に検索表示がされます。
お客様に見ていただくには新しい作品を登録していくことが良いでしょう。
minneで販売実績や商品が多い人気作家は検索表示がされやすい
検索表示がされやすい作品は以下のような人気作家さんの作品です。
- 販売実績が多い
- 登録や公開している作品が多い
ギャラリーを増やすことで人気作家さんとして見られることが増えていきますので、多くの作品を投稿していきましょう。
minneで表示されるのは作品名やハッシュタグおよび商品説明の文章
minneの検索結果に表示されるのは以下です。
- 作品名
- ハッシュタグ
- 商品説明
minneでタグ付けを行う方法やInstagram(インスタグラム)の連携および検索結果が表示されない理由のまとめ
これまでminneでタグ付けを行う方法からインスタやFacebookへの連携方法紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
minneでタグ付け・ハッシュタグを付けるとより多くの方に作品を見てもらう機会が増えますので、minneで出品する際には作品のタグ付け機能がおすすめです。
まだminneに登録をしていない方は、30秒でminneに登録ができるのでしておきましょう。
»minneのアカウント開設はこちら