minneでレビューがもらえない原因と対処法は!?返信の例文も紹介
こんにちは。
ハンドメイド作家のまりーじゅ(marryju shop)です。


ハンドメイド作品を販売していると、minneなどでは購入者から作品の感想などをレビューで投稿してもらえる場合があります。
アプリやネット販売などでは、この購入者のレビューが重要になり今後の販売活動に影響しますが、なかなかレビューが集まらず悩んでいる作家も多いです。
そこでこの記事では、minneで購入者からレビューを投稿してもらいやすくする方法を知りたい方のために、書いてもらうための方法や返信内容の例文を解説します。
レビューが集まらず悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。
この記事を読むことで、
- minneで購入者からレビューをもらうことで得られるメリットを知ることができます
- 購入者からのminneレビューが集まりやすくなる方法などを理解することができます
- minneのレビューに返信する際の手順や例文を知ることができます
まだminneに登録をしていない方は、30秒でminneに登録ができるのでしておきましょう。
»minneのアカウント開設はこちら
それではminneで売り上げをあげる為に重要なレビューを書いてもらう方法や、返信のやり方について解説をします。
この記事の内容
- minneやネット通販によくあるレビューとはどんな機能?
- 作品を購入したminneユーザーのレビューが集まることで出品者が得られるメリットを解説
- 出品した作品がminneで売れてもレビューを書いてもらえず集まらない理由
- minneの購入者からレビューをもらうためにする販売行動を解説
- minne作品を購入した際に出品者へ送るレビューの書き方や一緒に写真も添える手順
- 出品者がminneのレビューに返信する際の方法を解説
- ハンドメイド作家がminneレビューに返信する際高評価と低評価別に例文を紹介
- 出品者が書いてもらったminneのレビューに返信する場合注意するべき点
- お客様から投稿されたminneのレビューや返信した内容は削除や編集はできる?
- minneで売れる為に重要なレビューの獲得方法や返信の例文を紹介まとめ
minneやネット通販によくあるレビューとはどんな機能?
minneに限らずアプリやネットで販売をしているお店に必ずあるレビューは、購入した方がその作品や商品について感想などを記載する機能です。
minneには星の数でも評価ができ、作家のプロフィールページなどに表示されます。
購入に迷っているユーザーが、この評価を見ることで作家が信頼できるか判断するので、評価が高いほど売れ行きがよくなるでしょう。
レビューが多いほど販売実績があるということなので、人気作家としても認識されます。
アプリなどで販売を続けていくなら必ず重要な機能となるので、お客様からレビューをもらえるように接客なども手を抜かずにしていきましょう。
作品を購入したminneユーザーのレビューが集まることで出品者が得られるメリットを解説
レビューを投稿してもらうと、作家にとって作品制作の参考になったりと様々なメリットがあります。
ハンドメイド作品の販売を本格的にしていきたい方は、どんなメリットが得られるか確認をしておきましょう。
高評価のレビューはminneで作品の販売促進に繋がりやすくなる
ネットなどで買い物をする際に、そのお店や商品のレビューを参考にする方はとても多いです。
レビュー数が多く評価が高いと、安心してお客様は購入でき、その結果売り上げが伸びます。
似ている作品を販売している作家が複数いたら、レビューがたくさんあり評価が高い作家を選ぶはずです。
購入する基準となるので、レビューはminneを利用する作家にとって重要と言えるでしょう。
レビューはminneで販売するハンドメイド作家としての評価になり購入者から信頼を得られる
作品を気に入ったなど、良い評価のレビューをお客様に書いて頂けると、他の購入希望者からも信頼してもらえ作家としても評価が上がります。
ネット販売で顔が見えない者同士でのやりとりは、この信頼がとても大切です。
レビューがもらえるということは、作品やサービスに満足しているお客様が多いということなので、作品制作のモチベーションにも繋がるでしょう。
minneではどんな作品が人気なのかをレビューの数で把握することができる
作品の販売しレビューが集まってくると、どんなデザインの作品が人気か把握することもできます。
人気の作品がわかると今後制作する上で参考になりますし、自社ブランドの定番作品として販売でき、売り上げも安定するなど様々なメリットがあります。
次の作品に活かせるよう、投稿された内容をしっかりと確認しましょう。
出品した作品がminneで売れてもレビューを書いてもらえず集まらない理由を解説
作品の売れ行きがよくなっても、レビューがあまり集まらない場合があります。
なぜ書いてもらえないのか原因を解説しますので、ハンドメイド作家の方は確認してみましょう。
minneのレビューは必須ではないのでお客様が書くのを忘れてしまう
レビューは必ず書かねばならないものではないので、購入したお客様が忘れてしまったり面倒と思い書かない場合があります。
お客様自身にメリットが無く、貴重な時間を使って書かなければならないので、本当に作品が気に入った場合や作家に何かを伝えたいことがないと書いてくれないケースがほとんどです。
しかしレビューが欲しいからと、無理強いするような言葉で依頼をしてはいけません。
依頼するにしても、あくまでレビューはお客様次第なので焦らず地道に集めるようにしましょう。
購入したminneの作品や作家の対応に満足していないのでレビューを書かない
購入した作品が思っていたものと違っていたり、作家との取引にあまり満足していないお客様は、レビューを書きたいと思えず投稿しない場合が多いです。
直接お客様からのクレームがなかったとしても、そのようなケースも考えられるので、取引の際には丁寧な対応を心がけるなど注意しましょう。
minneレビューの書き方が分からない方やゲスト購入の場合レビューの投稿ができない
minneで購入することが初めての方やあまり利用しない方は、レビューを投稿する方法を知らない可能性があります。
さらに、会員登録が必要ないゲスト購入はレビューを書くことができないので、そういった場合は投稿されません。
しかしレビューが無くても、メッセージで感想などを書いてくれる方もいるので、レビューだけにこだわらずしっかりと返信するようにしてください。
minneの購入者からレビューを書いてもらうためにはどうすればいいの?すぐに真似できる4つの方法をご紹介
続いて、minneで作品を販売した際に、購入していただいたお客様にレビューを書いてもらうオススメの4つの方法をご紹介します。
すぐに実践することができるので、レビューをもらうためにどんな行動をすべきか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみましょう。
minneで作品を発送する際に梱包やラッピングをかわいくすることでお客様に喜んでもらってレビューを書いてもらう
レビュー数が多い人気作家は、発送時の梱包やラッピングにもこだわっています。
作品の雰囲気に合うような包装紙を使用したり、お花などの装飾をつけたりと作品以外にも楽しむ要素を盛り込んでいます。
そうすることで、お客様はきちんと対応をしてくれる作家だと思ってくれる上、レビューを書いてくれる可能性があります。
梱包も手を抜かずに作品に合ったかわいいラッピングをしましょう。
minneのレビューを書いてくれた方には「おまけ」や「プチギフト」を付けるなど特典を用意する
上記でも触れましたが、レビューはお客様の貴重な時間で書いてもらうものなので、レビューをくれた方には「おまけ」や「プチギフト」をつけるなど特典を用意するのもおすすめです。
minne以外に自分のネットショップを持っている方なら、そこで利用できるクーポンをつけたり購入された作品の関連商品などにするなど、お客様が喜びそうなものを用意してみましょう。
「おまけ」や「プチギフト」をつけることによって、レビューを書いてくれた方に感謝の気持ちを伝えられますし、お客様にとってもお得なことなのでレビューが集まらず悩んでいる方は、「おまけ」や「プチギフト」をつける方法も検討してみてください。
作品の購入時やminneのレビューがきた際にはすぐに返信対応をし信頼してもらう
minneでハンドメイド作品が購入された際や、作品に対するお問い合わせなどには、迅速に対応しお客様から信頼してもらえるようにしましょう。
注文時に何もメッセージがないと、アプリなどで購入する方は顔が見えない分不安になってしまいます。
メッセージやお問合せなどが来たらすぐに返信し、丁寧な対応を心がけてください。
不安なまま取引が終わってしまうと、お客様は満足せずレビューも書かないままになってしまうので注意しましょう。
minneのメッセージなどでレビューを書いてもらうよう依頼をする
購入時の対応なども大切ですが、発送した際に送るメッセージなどでレビューを依頼する方法もおすすめです。
何度もしつこく依頼するのではなく、あくまで自然に一言添える程度にしましょう。
必ず書いてもらえるわけではありませんが、一言添えるだけで書いてくれる確率が上がるので試してみてください。
minne作品を購入した際に出品者へ送るレビューの書き方や一緒に写真も添える手順を紹介
こちらでは、minneでハンドメイド作品を購入した際に、レビューの書き方や一緒に写真を投稿する方法を解説します。
ハンドメイド作家にレビューを送りたい方は、確認しておきましょう。
minneのハンドメイド作家に送るレビューの書き方
まずアプリで作品を購入した際の、レビューを書く手順を解説します。
①minneアプリを開き左上のアイコンを押す
②メニューの中の「買ったもの」を選択する
③レビューを書きたい商品を選択して「レビューを書く」を押す
④星の評価と作家に伝えたいことを記載し右上の送信を押して終了
このように簡単な手順でレビューの投稿が可能です。
不特定多数のユーザーが見るので、言葉遣いなどには注意しましょう。
購入した作品などの写真をminneのレビューで送る方法
レビューに写真を投稿する場合は、web版のminneのみとなります。
着用した画像などを作家の方に送りたい方は、下記の手順で投稿してみてください。
①web版のminneにログインし「会員ページ」を押す
②左に表示されたメニューから「買ったもの」を選択する
③レビューを書きたい購入した商品の右側にある「レビューを書く」を押す
④レビューを書く画面になったら一緒に投稿したい画像をアップロードする
⑤画像やレビューの記載が終わったら「レビューを投稿する」を押し終了
画像が正しく投稿されたかを確認するには、同じくwebからでしか見ることが出来ないので、注意してください。
またレビューを記載する際には、個人情報などを書かないようにしましょう。
出品者がminneのレビューに返信する際の方法を解説
レビューへ返信をする際には、管理画面の「売れたもの」を見ると「レビューが届いています」という表示がされるので、そちらから返信をしてください。
なるべく投稿されてから時間をおかずに返信をし、お客様一人ひとりに合わせた内容を丁寧に書きましょう。
他のユーザーも見るところなので、時間をかけてでも丁寧な返信をするべきです。
下記では返信する際の例文もあるので、参考に文章を考えてみましょう。
ハンドメイド作家がminneレビューに返信する際高評価と低評価別に例文を紹介
販売を始めたばかりの方などは、レビューの返信内容をどのように記載すればいいか迷う方も多いです。
そこで、返信する際の例文をご紹介するので、お客様に合わせた文になるようアレンジしながら利用してみてください。
minneの購入者から高評価レビューを書いてもらった際に返信する例文
まずは作品をお客様に満足してもらえた際に、書いてもらったレビューへの返信例文をご紹介します。
お客様に返信する際には、必ず感謝の言葉を記載しましょう。
定型文のような、機械的な言葉のみの返信にならないよう気持ちが伝わる文章を書いてください。
配送トラブルなどminneの購入者から低評価レビューをもらった場合に返信する例文
どんなに気をつけていても、配送時のトラブルなどが起きてしまうこともあります。
その際に、お客様からもらったレビューに対する返信の例文をご紹介します。
低評価のレビューでも、しっかりと返信をするようにしてください。
評価が低くても、丁寧な返信をしていると作家としての信頼感を得ますし、今後の活動の参考になるでしょう。
minne販売で出品者がレビューに返信する際に注意するべき2つのポイント
続いて、レビューの返信をする際の注意点を解説します。
作家活動をする上で大切なことなので、確認しておきましょう。
minneのレビューを購入者に書いてもらったらすぐに返信する
時間をおかずにレビュー投稿がされた際には、すぐに返信してください。
お客様は自分にメリットがないにも関わらず書いてくれたので、迅速に対応しましょう。
複数の方からレビューを書いてもらった際にも、全てに返信してください。
一人ひとりのお客様を大切にすることで、リピーターになってくれる可能性があり、他の購入者も信頼できる作家として認識してくれます。
販売数が増えた時などminneレビューへの返信が遅くなる際にはプロフィールに記載する
作品の販売は、軌道にのってくるとレビューの返信まで手が回らない場合もあります。
その際にはプロフィールなどお客様が見る場所に、あらかじめ遅れることを記載しておきましょう。
記載もなく急に返信が遅れてしまうと購入者は不審に思い、作家として信頼してもらえなくなるので注意が必要です。
minneでの販売の他に、仕事をしている方や小さなお子さんがいる主婦の方であれば、返信は「◯時〜◯時」の間など確実に返信できる時間帯を記載するのもおすすめです。
お客様から投稿されたminneのレビューや返信した内容は削除や編集はできる?
お客様が書いてくれたレビュー自体は編集できませんが、作家が返信したものであればいつでも編集可能です。
さらに投稿されたレビューを削除することも、基本的にできないので覚えておきましょう。
しかし、誹謗中傷するような内容のものであれば、minneの運営側に相談をしてください。
内容によっては削除をしてくれる可能性があります。
レビューは他のユーザーも見るのでモラルを持った対応をし、気持ちよく作品販売ができるよう心がけましょう。
minneで売れる為に重要なレビューの獲得方法や返信の例文を紹介まとめ
minneなどハンドメイド作品を販売していく上で、お客様に書いてもらうレビューはとても重要です。
作品を作成する上で参考となり、他の購入者からの信頼を得ることにも繋がるなど様々なメリットがあります。
しかし、レビューは必須ではないのでお客様に投稿してもらえるよう丁寧な対応や、梱包にこだわるなど工夫も必要です。
レビューを書いてもらった際には、上記でご紹介した例文を参考にお客様に合わせて返信をしてみましょう。
まだminneに登録をしていない方は、30秒でminneに登録ができるのでしておきましょう。
»minneのアカウント開設はこちら