Written by Marryju Shop

親子でおうち時間/子供が喜ぶ可愛い動物型の入浴剤の作り方

ハンドメイド

こんにちは。
ハンドメイド作家のまりーじゅ(marryju shop)です。

主婦
主婦
外出自粛でおうち時間が長くなる中、親子でできる入浴剤作りに挑戦したいけど、小さい子どもにも作れますか?
はい!今回はこの疑問にお答えしていきますね!!
まりーじゅ
まりーじゅ

新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、外出自粛が続く中、長いおうち時間を親子でどう過ごそうか悩んでいませんか?

そんな時におすすめなのが、材料はおうちにあるもので簡単に作ることができる「手作りの入浴剤」です。

この記事を読むことで、

  • 手作り入浴剤の安全性がわかる
  • 入浴剤を手作りするメリットがわかる
  • 手作り入浴剤の材料がわかる
  • 手作り入浴剤の作り方がわかる

今回は、親子で手軽に楽しく作れる可愛い動物型の入浴剤の作り方をご紹介します。
ぜひ参考にして、おうち時間やバスタイムをいつもと違う時間にしましょう。

この記事の内容

この記事を書いている私は、洋裁講師歴25年の母の指導の元、ハンドメイド製作、BASEで自社のネットショップ運営や、minneやcremaなどフリマアプリで4年販売しています。

これまで、マルシェやワークショップも多数開催してきたので、初めて「入浴剤」を自分で作って販売してみたい方のお力になれると思います。

まだminneに登録をしていない方は、30秒でminneに登録ができるのでしておきましょう。


»minneのアカウント開設はこちら

それでは、早速「手作り入浴剤」について詳しく解説していきますので、最後まで読んでみてください。

手作り入浴剤の安全性は心配ない?

手作り入浴剤に使用する材料は、全てキッチンにあるようなものばかりなので、小さなお子さんでも安全に作ることができます。重曹やクエン酸、片栗粉を使用するので、万が一口に入っても体に害はありません。

ただし使用する重曹は、敏感肌やアトピー肌の方などには刺激が強くなる場合があるので、量を調節するか肌が荒れているときは手作り入浴剤を湯船に入れないなど、注意が必要です。入浴剤は2日に1回にするなど、毎日の使用は控えましょう。

おうち時間で入浴剤を手作りする5つのメリット

市販でも数多く売られている入浴剤を手作りするメリットは、あるのでしょうか?ここでは、手作り入浴剤の嬉しい魅力をご紹介します。

手作り入浴剤は市販品と比べて、「リーズナブル」に作ることができる

市販の入浴剤は様々な種類があるので試しに使ってみたくなりますが、お金が結構かかってしまいます。
しかし、手作りの入浴剤であれば、1つ30円ほどで済むので家計に優しく、自分やお子さんの好みに合わせて作ることができます。

今回作る入浴剤も材料が足りなければ、100円ショップで全て揃うので、とてもリーズナブル。
お金をかける必要はないので、親御さんも安心して取り組めますよ。

手作り入浴剤は子どもが好きな「おもちゃ」を入れて楽しむことができる

手作りの入浴剤に小さなおもちゃを入れることができます。お子さんが作る工程もお風呂の時間も楽しく過ごせるので、とてもおすすめですよ。

中に入れるおもちゃは100円ショップで売っている、水を含むと膨らむスポンジやバスボムに入っていたものを再利用してもいいでしょう。

今回作る入浴剤には膨らむスポンジを入れますので、気になる方は下記の写真をチェックしてください。

手作り入浴剤は「保湿力」が高い成分を混ぜることができる

入浴剤を入れるなら、やっぱり欲しいのは保湿力。
下記で基本的な材料を詳しくご紹介しますが、その材料の他に保湿の効果があるものを混ぜると、乾燥肌も潤います。

保湿力がある材料は、牛乳やハチミツ、リンゴを入れるといいでしょう。
子供の肌は意外と乾燥しやすいのでおすすめですよ。

手作り入浴剤は「冷え対策」ができる

手作りの入浴剤でも冷え症対策ができるんです。
体が冷えていると免疫力が下がってしまうので、入浴剤で体を芯から温めましょう。

冷え対策にいい材料は、緑茶や岩塩、生姜がおすすめ。
子供用とは別に、自分用の入浴剤に入れてリラックスタイムのお供にしてもいいですね。

手作り入浴剤は「代謝アップ」が期待できる

岩塩やコーヒー、柑橘類を入浴剤に入れると、発汗作用があるので代謝アップに繋がります。
むくみがひどい方やダイエット中の方などにおすすめです。

おうち時間が長く、運動不足の体をリフレッシュするのにもいいですよ。
自分好みの材料を混ぜて、お風呂の時間をもっと快適に過ごしてください。

おうち時間を親子で楽しむ!手作り入浴剤の材料や用意するもの

入浴剤作りに必要な材料をご紹介します。こちらを参考に、お子さんと材料を集めてみてください。
手作り入浴剤の材料
手作り入浴剤の材料

  • 重曹
  • クエン酸
  • 片栗粉
  • クッキーの型
  • 中に入れるおもちゃ
  • 霧吹き
  • ボール
  • 計量スプーン
  • クッキングシート
  • ラップ
  • 食紅
  • バニラエッセンス

・重曹
掃除にも使える重曹を用意しました。食用も売っているので、心配な方はそちらを用意してください。

・クエン酸
100円ショップで購入したクエン酸です。こちらも掃除用とされていますが、安全なので今回使用します。
重曹もクエン酸もたくさん入っているので、いろんな入浴剤を作れますよ。

・片栗粉
料理用のものを100円ショップで購入しました。片栗粉がなければ、コーンスターチでも代用できるので試してみてください。

・クッキーの型
子供が好きな動物の型を用意しました。この他にも、ガチャガチャのケースや粘土の型でも作ることができるので、お子さんと相談しながら決めても楽しいですよ。

・中に入れるおもちゃ
100円ショップにある、水を含むと膨らむスポンジです。カプセルのような形なので、入浴剤の中に入れやすいです。
様々な形に膨らむものが売っているので、選んでみてください。

・霧吹き
水をかけて固めるのですが、全体に満遍なくかけるには霧吹きがおすすめ。無くても作ることはできるので、ある方は用意しましょう。

・ボール
料理用の深めのタイプを用意しました。お子さんと作る方は深めの方がこぼしにくいので、後片付けが楽ですよ。

・計量スプーン
こちらも料理用です。大さじのみ使用するので、スプーンでも代用はできますよ。料理用に抵抗がある方は、スプーンで作りましょう。

・クッキングシート
クッキーの型の下に敷いて使用します。乾かすので、敷いていた方が移動しやすいのでおすすめ。
クッキングシートの他に、お盆や大きめのお皿でも代用できます。

・ラップ
入浴剤は湿気を含むと膨らみ形が崩れてしまうので、完成したものはラップに包んで保存しましょう。
ラップにくるみ、さらに冷蔵庫に入れておくのがベストです。

・食紅
入浴剤といえば綺麗な色なので、今回は安全に作れるように食紅を用意しました。粉状の入浴剤を混ぜても作ることができますよ。

・バニラエッセンス
香りもほんのり楽しみたいので、食用のバニラエッセンスを用意しました。
その他にアロマオイルを入れて自分好みの入浴剤を作ると、リラックス効果があるのでおすすめです。

おうち時間で手作り入浴剤を作ろう!子供でも簡単にできる作り方を紹介

写真付きで入浴剤の作り方を解説します。
簡単な工程ばかりなので、参考にしてみてください。
❶重曹大さじ6、クエン酸大さじ3、片栗粉大さじ3をボールに入れる(2:1:1と覚えておきましょう)
手作り入浴剤の作り方
❷色がつくくらい食紅を混ぜる
手作り入浴剤の作り方2
❸バニラエッセンスを適量混ぜる
手作り入浴剤の作り方3
❹霧吹きで全体が湿るくらい水を吹きかける(スプーンで押すと固まるくらい)
手作り入浴剤の作り方4
❺クッキングシートの上に型をのせる
手作り入浴剤の作り方5
❻クッキーの型に入浴剤の素を半分入れおもちゃを入れる
手作り入浴剤の作り方6
❼入浴剤の素で蓋をする
手作り入浴剤の作り方7
❽スプーンで押し固める
手作り入浴剤の作り方8
❾2〜3時間ほど乾燥させて完成(気候によって乾燥時間が異なります)
手作り入浴剤の作り方
かわいい動物型の入浴剤ができました。基本的な作り方なので、こちらの他に牛乳を入れて保湿力をあげたり、色を混ぜてカラフルにしても面白いですよ。

おうち時間で子供と楽しむ!ハンドメイド動物型入浴剤の作り方まとめ

いかがでしたでしょうか?

子供を飽きさせないようにおうち時間を過ごすのは毎日大変なので、今だからこそできる手作りのものはいい経験になりました。

悩んでいる親御さんは多いと思うので、是非参考にお子さんと挑戦してみてくださいね。

作る材料がキッチンにあるものばかりで、工程も混ぜて固めるだけなので、小さなお子さんがいる家庭でも、楽しく簡単に作ることができます。

手作りの入浴剤でおうち時間やお風呂タイムを、親子で充実した時間にしてください。

LINEでは、作品の作り方や販売方法を動画で発信中です↓
友だち追加
*LINE登録特典プレゼント中
・ハンドメイド販売の「顧客対応テンプレート」
・ハンドメイド作品を魅力的に見せる「写真」の撮影機材とテクニック
・お客さまの心を掴む「サンキューレター」の作り方


この続きはcodocで購読