レジン・スワロフスキーピアスの材料からレシピまで紹介
こんにちは。ハンドメイド作家のまりーじゅ(marryju shop)です。
雑誌やテレビなどで度々話題になるレジンアクセサリーですが、スワロフスキーを使った可愛いピアスが人気です。
意外と手軽で簡単に作れるレジンピアスの材料や作り方を詳しくご紹介します。
スワロフスキーを使うと、これからの入学式シーズンにぴったりなピアスができるので、興味がある方は是非参考に挑戦してみてください。
この記事の内容
- ハンドメイドレジンについて詳しくわかる
- ハンドメイドレジンを使用する際の注意点がわかる
- スワロフスキーを知ることができる
- スワロフスキーを使ったハンドメイドレジンピアスの材料・道具がわかる
- スワロフスキーを使ったハンドメイドレジンピアスのレシピ-作り方がわかる
この記事を書いている私は、ハンドメイドを4年していて、自社のネットショップ運営や、ネットショップやフリマアプリで販売しています。
ハンドメイドでアクセサリーを作るのが大好きなので、これから始めたい方のお力になれると思います。
では、早速レジンで作る押し花イヤリングについて色々解説していきますので、是非最後まで読んでみてください。
1.ハンドメイド製作で使うレジンとは?
ハンドメイドでよく使われているレジンは、透明な樹脂のことを言います。紫外線で固めるUVレジンが広く知られていますが、主剤と硬化剤を混ぜて硬化させるエポキシレジンというものもあります。
今回使用するのはUVレジンですが、扱いに慣れてきたら透明感が綺麗なエポキシレジンに挑戦してみてもいいでしょう。専用の着色剤などでカラフルにできますし、押し花の他にネイルで使用するラメやパールなどで装飾して可愛く仕上げられるのが魅力です。
2.レジンを使用する際の注意点
液体のレジンを使用する際に気をつけたい点があります。安全に扱い、楽しくハンドメイドをしてくださいね。
レジン使用時は、アレルギーに気をつける
固まる前のレジンを素手で触ってしまうと、アレルギーを起こす可能性があります。皮膚が赤くなったり痒くなったりしてしまうので、心配な方はビニールの手袋などを嵌めて作業してください。
軍手など厚い手袋は作業がしにくいので、100円ショップで買えるようなビニールの手袋がおすすめです。もし、触れてしまったら直ぐに洗い流してください。化粧落としで洗うとしっかり落ちるので、触れた際は試してみてください。
レジン使用時は、必ず換気をする
レジンは匂いがあるので、適度に換気をしながら作業してください。密閉された部屋で使用すると、体調不良の原因になるので注意が必要です。換気扇や扇風機などで、空気を循環させるのもおすすめですよ。
3.ハンドメイドで使用するパーツのスワロフスキーとは?
スワロフスキー社独自の加工法で作られた、ガラス製品です。ハンドメイドで使用されるものは比較的リーズナブルですが、物によっては高額なものもあります。スワロフスキーに合わせた台座というものがあり、嵌めてアクセサリーにしたり、他のパーツを組み合わせやすくなります。
色や形に種類があり、パーツ専門のサイトで通販ができますよ。華やかなアクセサリーができるので、そういったものが作りたい方におすすめなパーツです。
4.スワロフスキーを使ったハンドメイドレジンピアスの材料・道具を紹介
スワロフスキーのレジンピアスに必要な、材料と道具をそれぞれ詳しくご紹介します。どれも100円ショップや手芸店で手軽に揃えられるので、初めての方は真似して揃えてみてください。
スワロフスキーを使ったハンドメイドレジンピアスの材料
- スワロフスキー
- 台座
- ラメ
- レジン
- レジンの土台
- ピアス金具
・スワロフスキー
レジンに埋め込むスワロフスキーをカラー違いで揃えました。色の組み合わせや、大きさが違うものを合わせて様々なデザインができます。
好みの色などをみつけて、自分なりのデザインを考えてみてください。
・台座
スワロフスキーにはめるパーツです。無くてもレジンに埋め込めるので、作りたいデザインによって揃えてください。
・ラメ
スワロフスキーと一緒にレジンに埋め込む用のラメです。小さめのものが使いやすく、可愛くデザインできるのでおすすめです。
・レジン
今回使用するレジンは、透明なものと白く色がついたものを使用します。100円ショップで揃えることができ、白の他にもピンクやブルーなど綺麗なカラーがあります。
・レジンの土台
レジンアクセサリーに必要な土台はレジン専用のものもありますが、今回はアクセサリーパーツで代用します。
レジン専用の土台は華奢なものから大きいものまで様々なので、作りたいデザインで揃えてみてください。
・ピアス金具
フック型のゆらゆら揺れるピアス金具と耳にくっつくタイプのスタッズ型を用意しました。どちらも定番のピアス金具なので、100円ショップなどで手軽に揃えられますよ。
スワロフスキーを使ったハンドメイドレジンピアスの道具を紹介
- UVライト
- ピンセット
- 爪楊枝
- クッキングシート
- 小さな器
- 平やっとこ
- 丸やっとこ
- ビニールの手袋
・UVライト
レジンを硬化する際に必要なアイテムです。手芸店やネットで購入でき、あると硬化時間が短くすぐにアクセサリーを作ることができるのでおすすめです。
・ピンセット
細かいパーツを使用するので、ピンセットがあると便利です。先が尖ったタイプが細かい作業に向いているので、揃えておきましょう。
・爪楊枝
硬化する前のレジンに入れた、スワロフスキーなどの位置を微調整する際に使用します。ラメを少しずつ埋め込む際にも使えるので、レジンアクセサリーを作るときは用意しておきましょう。
・クッキングシート
下に敷きレジンアクセサリーの土台をのせて、そのまま硬化できます。クッキングシートはレジンが固まっても綺麗に剥がせるので、手やライトを汚さず使えて便利です。
・小さな器
スワロフスキーやラメなど、細かいパーツを入れる際に使用します。散らからずにパーツを出せるので、後片付けも楽になりますよ。
・平やっとこ
先が平になったアクセサリー作りに欠かせない工具のひとつです。丸カンを開いたり、細かいパーツを掴んだりできるので、ハンドメイドをする際は揃えておくといいでしょう。
・丸やっとこ
平やっとこと同じく、アクセサリー作りに必要な工具です。こちらもパーツを掴んだりできるので、小さなものを扱う際には必需品ですよ。
・ビニールの手袋
レジンのアレルギーを防ぐために作業中は使用してください。100円ショップで50枚入りなどリーズナブルに購入できますよ。
5.スワロフスキーを使ったハンドメイドレジンピアスのレシピ-作り方を紹介
スワロフスキーのレジンピアスを実際に作っていきます。写真で詳しく見る事ができるので、参考に作ってみてください。
ハンドメイドレジで作る四角いスワロフスキーのキラキラピアスの作り方
❶スワロフスキーを台座に嵌めて4箇所の突起を曲げる(曲げることによってスワロフスキーが固定されます)
❷レジンの土台にするパーツをクッキングシートの上に置きスワロフスキーの位置を決める
❸土台にレジンを流し込む
❹ピンセットでスワロフスキーを置く
❺ラメを散りばめる
❻UVライトで4分ほど硬化する
❼クッキングシートから剥がし裏側も1分硬化する
❽ベタつきがなくなったら裏側にレジンとスタッズ型のピアス金具をつける
❾位置がずれないように持ったまま硬化する
➓固まったら完成
ハンドメイドレジで作るしずく型ピアスの作り方
❶こちらも最初にスワロフスキーを台座に嵌める
❷台座に固定したらクッキングシートの上にしずく型の土台をのせる
❸スワロフスキーの位置を決めたらレジンを流し込む
❹ピンセットでスワロフスキーとラメを置く
❺UVライトで4分ほど硬化する
❻クッキングシートから剥がし裏側も1分硬化する
❼ベタつきがなくなったらピアス金具に繋げて完成
キラキラと可愛いピアスが完成しました。スワロフスキーと一緒にラメやパールも使用したので、華やかなデザインに仕上がりました。
今回使用したスワロフスキーの他にも、サイズやカラーは色々あるので、自分好みのものを探してみてくださいね。
今回製作した作品は購入も可能ですので、気になる方はネットショップをチェックしてみてください。
まとめ
これまで、
- ハンドメイドレジンについて
- ハンドメイドレジンを使用する際の注意点
- ハンドメイド製作で人気のパーツ・スワロフスキーについて
- スワロフスキーを使ったハンドメイドレジンピアスの材料・道具
- スワロフスキーを使ったハンドメイドレジンピアスの作り方&レシピ
ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
これまでご紹介したパーツは、手芸店などで手軽に材料を揃えられ簡単に作ることができるので、是非レシピを参考にしてアクセサリー作りに挑戦してみてください。
まだminneに登録をしていない方は、30秒でminneに登録ができるのでしておきましょう。
»minneのアカウント開設はこちら